TECL定期購入
3%以上の下落または毎月最終月曜日定期購入ルールでしたが、株価上昇により4月6日は追加購入しませんでした。
これまでの購入履歴
購入株数 | 取得単価 | 損益$ | 損益% | 平均取得単価 | |
2月2日 | 3 | 284.99 | 99.78 | 11.67 | 318.25 |
2月24日 | 1 | 274.42 | -273.39 | -24.21 | 282.35 |
3月3日 | 1 | 218.12 | -327.51 | -24.3 | 269.5 |
3月10日 | 1 | 162.88 | -460.51 | -30.49 | 251.73 |
3月17日 | 1 | 103.05 | -958.94 | -59.43 | 230.49 |
3月24日 | -1 | -79.76 | |||
3月25日 | 2 | 101.14 | -737.23 | -46.51 | 198.15 |
4月1日 | 2 | 119.74 | -701.71 | -38.46 | 182.47 |
これまでの購入履歴です。3月24日よりによって最小価格時に売却するというミスが痛いですね。
平均取得単価と損益グラフ
3月24日のデータをのけたグラフです。損益が拡大するにしたがって平均取得単価も下がっています。3月25日からは損益が改善傾向ですが、平均取得単価としてはまだ下がる傾向です。レバレッジETFは下がりトレンドでは弱いのですが、長い目で見ると平均取得単価がかなり抑えられるとも言えます。
これからの予定
今後も引き続き、TECLナンピン+定期購入を継続していきます。リバウンドがあったにせよ、これからも2番底を目指していくのではと思っていますが、少なくとも何度かリバウンドすることがあるので、株価がゼロに至ることはないのではと考えています。リスクの高いTECLですが、この難局面を乗り越えた時にどうなるのか楽しみですね。
株は自己責任で購入しましょう。