TECL定期購入
3%以上の下落または毎月最終月曜日定期購入ルールでしたが、最終月曜日でしたので、予定通り3株分を購入しました。
- 取得株数 21
- 平均取得単価 162.92
- 現在値 149.50
- 評価損益 -281.83(-8.24%)
3月と比べて株価が上昇も下落も幅が小さくなり、徐々に安定してきました。
これまでの購入履歴
購入株数 | 取得単価 | 損益$ | 損益% | 平均取得単価 | |
2月2日 | 3 | 284.99 | 99.78 | 11.67 | 318.25 |
2月24日 | 1 | 274.42 | -273.39 | -24.21 | 282.35 |
3月3日 | 1 | 218.12 | -327.51 | -24.3 | 269.5 |
3月10日 | 1 | 162.88 | -460.51 | -30.49 | 251.73 |
3月17日 | 1 | 103.05 | -958.94 | -59.43 | 230.49 |
3月24日 | -1 | -79.76 | |||
3月25日 | 2 | 101.14 | -737.23 | -46.51 | 198.15 |
4月1日 | 2 | 119.74 | -701.71 | -38.46 | 182.47 |
4月13日 | 2 | 128.58 | -281.74 | -13.53 | 173.49 |
4月20日 | 6 | 147.12 | -595.78 | -20.1 | 164.7 |
4月27日 | 3 | 152.25 | -281.83 | -8.24 | 162.92 |
平均取得単価と損益グラフ
平均取得単価はいまのところボトムに到達した印象です。そして損益が大きく改善しており、もうちょっとでプラテンしそうです。これから多くの決算があり、しかも業績悪化がほとんどでしょうからTECLにとっても厳しい状況になるでしょう。プラテンしたとしても一時的でしょうが、それでも少しホッとします。
とはいえ、業績悪化はこれまでの株価下落に織り込まれているでしょうから、3月の時ほどは暴落しないのではと思っています。金融緩和によりマネーがあふれ、FRBがジャンク債を買い集め、さらにコロナウイルスの感染数減少に伴い、経済活動再開の検討もされているようです。経済活動が再開すれば、徐々に景気も持ち直してくるでしょうから、今のうちに株価に投資しようとするものも多くいるでしょう。
まだまだこれからもTECLの苦難は続くでしょうが、ナンピン+定期購入を継続していきます。
株は自己責任で購入しましょう。